BLOG

依田徹平

守備はなぜ「形」が大切か?

こんにちは
新宿区マンツーマン野球教室
BASEBALL FUTUREの依田です。

守備は形が大切にされます。ですがなぜ形が大切なのでしょうか?アウトにすればいいという考え方もありますがそれだけでは大きなミスをしてしまうこともあります。

目次

守備はなぜ「形」が大切か?

守備の形が大切と言われますがなぜその形が必要か理解していますか?この理由をしっかりと理解しておくことが守備に取り組む姿勢を大きく変えることに繋がっていくことでしょう。
アウトにすればいいという考え方あります。もちろんどんな捕り方であってもどんなステップであってもどんな投げ方であってもバッターランナーよりも早くファーストにボールが届けばアウトをとることは出来ます。そのため正しい捕り方というものはないかもしれません。また打球もそれぞれ違うため全て同じ捕り方にすることは難しいです。そのためアウトにできればなんだって良いという教え方をする人もいます。私もそうした意見は理解できます。しかしながら私はあえて形を大事にしています。その理由はいくつかあります。

最も効率的な捕り方やステップがアウトの確率を高める

どんな形でもアウトにできれば良いという考え方は間違いではありませんが、やはり無駄が多くなってしまうと送球までに時間がかかったり、持ち替えミスなど少しのミスがあるとアウトを取る確率は下がってしまいます。そうした確率低下が起きないために基本となる正しい形を体に染み込ませておくことが重要なのです。つまり正しい形とは捕球確率が高くその上で送球までのステップがスムーズになりやすい体勢ということになります。

正しい形で捕れる範囲を広げる

良い選手ほどこうした正しい形で捕れる範囲が広くなっています。2年連続でゴールデングラブ賞を受賞した西武の源田選手がその良い例です。源田選手はどんな打球であってもほとんど同じような体制とステップでファーストまで流れるように送球を行います。この範囲が広いからこそ他の選手よりも多くアウトを取ることができているのです。逆にこうした基本の形で捕球をすることができないと打球によって全てはじめてやるような形で捕球から送球までを行う必要があります。これではアウトの確率は高まりません。もちろん源田選手もギリギリの打球の場合は基本を捨ててランニングスローやシングルキャッチ、逆シングルキャッチなど応用となる捕球方法を使います。しかしそうした応用の捕球の確率は基本の捕球からすれば確実にプレーの精度は下がります。

大切なことは基本があった上での応用

捕球

形を大事にできない選手は常に応用で守備をしている状態になります。それでは守備の名手となることはできません。応用も大切ですが、まずは基本のプレーを体に覚え込ませていき基本の形で捕れる守備範囲を広げていきましょう。そうすることでプレーの質は高まっていきます。

SHARE

ブログ一覧

ホーム > ブログ > 守備はなぜ「形」が大切か?